庭の足元の小さな花達

今週は暑いくらいの日も。庭の花も次々と変わっていきます。バラやアルストロメリア、アマリリスなど大きな艶やかな花も多い中、足元の小さな花をご紹介。

門の外には濃いピンクのマツバギクが満開ですが、サンルームの下には、純白のマツバギクが咲き始めました。今日は陽ざしをいっぱいに浴びて花びらが反るほどに開いていました。

名前は知りませんが、生垣のドウダンツツジの根元に下を向いて咲いていた赤紫の小さなお花。持ち上げて写しました。結構可憐な花ですね。

お隣から顔を出しているつゆ草のような白い花。お隣は介護施設で、うちとの境はその裏側なのでこれはたぶん雑草でしょうが、白くて小さい可愛い花です。

月曜日と昨日は出社、火曜日と今日はテレワーク。テレワークが続くと懸念したように母の様子が変わりました。私が家にいることに慣れてしまっています。たまに出社した月曜日はお昼は食べたものの食器もそのまま、洗濯物も干したままでした。昨日は、朝用意したおかずもそのまま、朝もお昼も食べていなくて外で庭仕事していたよう。水筒に入れたポカリは飲んでいて、用意したお菓子も食べていたので熱中症にはならないけど、この季節少々心配です。コロナの収束後も、テレワークを継続させてもらおうかと思案しています。
火曜日は、朝早く工務店の方が、頼んでおいたよしずと張り替えた網戸を持ってきてくれて、設置してくれました。日中は暑くなってきたので、これで安心です。クリちゃんは早速、サンルームの網戸に張り付いて外を見ている時間が多くなりました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000