コロナとテレワークと母と

今日は東京都内で100人を超える新たなコロナウィルス感染者が発表されました。日常の生活がもどった途端に右肩上がりに増えています。
事務所に出社しているメンバーに聞くと、もう派遣会社等の飛び込み営業も来ると。正直対応したくないですよね。先日私のもとにも、生命保険会社の担当者から電話があり、社長ともども面談希望とのこと。テレワークを不急の面談と判断してテレワークを理由にお断りしました。書類を手渡したいという用件だったので、郵送でと。
当社は以前テレワーク。常時事務所に出社するのは3名程度。営業はアポイント取ってから営業車で訪問、それ以外は在宅。営業事務と仕入は全員在宅。自宅が会社に近い経理部の2名だけ、もうひとりの社員の送迎で出社して、郵便物の処理や、書留や振込の入金処理をしています。私は平均週一日出社して、割引や手形発行、小切手預入や出納の現物処理をしています。
電話も、事務所の電話を各自支給されたスマホで着信・転送できるように今週から切り替えて対応しています。FAXは先月からすでに各部門の共通メールボックスに転送されています。営業部では毎週スカイプでの会議も行われています。中小企業にしては、テレワークに上手く移行できたのでは、と思います。通勤費の圧縮や、社員の通勤時間の拘束時間を考えると、このまま大半をテレワークにする可能性が大きいと思います。
今日、来てくださった会計士の先生も、これだけしっかりテレワーク出来ているのはすごいね、と評価してくださいました。

私が常時家で仕事をしていると、母も猫もそれに慣れてしまうので、たまに出社するときは大丈夫なのかと心配です。クリちゃんのご飯はちいさなビニル袋に小分けして母に預けていきますし、母のお昼は私と同じおかずをタッパに準備して行きますが、食べてくれているのか、水分補給しているのかと心配症の私は気になります。
今日は、姿がみえないクリちゃんを捜しにいった形跡はありましたが、お天気が良かったせいか庭仕事などして、お昼もちゃんと食べてありました。日によって状態が違いますが、今日は快適に過ごしたようでまずは一安心です。かえって私が出かけている方が、頼らずにいいのかもしれません。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000