拙いながらマスク作りました

今は薬局でもスーパーでもマスクはいくらでも売っていますが、先日コンビニでガーゼマスクの手作りキットが売っていたので、気まぐれに買ってきました。
何日も放置していたのですが、昨日、作ってみようかな、と思い立ちました。表地1枚、裏地2枚のセットが3組と、平ゴム紐と型紙が入っています。説明書にしたがってもたもたと布を切り、運針をしていると、横で母が危なっかしそうに見ています。「作ってみる?」と聞くとやるというので、切った段階で渡すと、流石にスイスイと針を運んでいます。早すぎて、余計なところまでどんどん縫ってしまい、2回もほどかせてしまいました。それでも、完成したのは母のほうが先でした。

広げてある黄色の花柄は私が、畳んであるブルーの方は母が作りました。繕いものやボタン付けなど、この頃はみんな母にお願いしているので、私が針を持つのは何年ぶりでしょうか。

今日は、第一月曜日なので、地域の老人会の日。ここ数ヶ月はコロナの影響で中止になっていました。いつもは前日の日曜日に、「明日の青寿会は中止です」と電話連絡が来るのに、今回は来ないな、と思っていたら朝になって「こんな天気だから(激しい雨がずっと降っていました)、予定していたけど中止にします」と連絡がありました。えっ、このところ千葉でも新たな感染者が2桁となっているのに、老人たちが密で会合するつもりだったの?って思いました。8月9月はもともと開催予定がないので、10月までお休みです。

それにしても、断続的によく雨が降りました。明日は私は事務所に出社するのですが、母が外に出ないで過ごしてくれるといいのですが。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000