紫陽花と夏野菜と
今日は年に一度の町内会のクリーンディ。皆さんでその地区の舗道や空き地の草取りやゴミ拾いを行うはずでしたが、作業開始の9時前後は生憎本降りの雨。来週に延期になりました。梅雨時のこの季節に毎年行うので、よく雨天順延になります。
庭の草木には恵みの雨。特に紫陽花は雨を含んで活き活きしています。名前や種類はわからないのですが、今が盛りの紫陽花は8種類くらい咲いています。
ガクがくるんと内側に丸まっていて可愛いです。色はピンクに近い薄い紫です。
ガクの部分が大きく、鮮やかな赤紫のガクアジサイ。4枚のガクが微妙に重なり合っています。
私のお気に入りの墨田の花火。純白のガクが、八重咲きのようになっています。本当に夜空に咲く花火を思わせます。
淡いピンクのガクが恥ずかしげに内側を向いています。奥には爽やかなブルーのまあるい紫陽花も咲いています。
そして、先日白い花をご紹介したほおずき。しっかり実をつけ始めました。葉は既に虫さんのお食事の跡が見えます。実が熟して赤くなるのが先か、虫さんにレース状にされるのが先か、微妙なところです。お盆のお供えにしたいので、少しでも赤くなってほしいものです。
キュウリも花をつけ、根元に小さいながらもぽつぽつととげの生えた実がわかります。頑張って実っているのだなあ。
ゴーヤも随分つるを伸ばし、既に30cm位に成長しています。唐辛子も茄子も実をつけ、茄子は既に2~3個収穫しました。夏野菜は実をつけ始めると、食べきれないくらいどんどん大きくなるのが困るのですが、美味しく料理していただきたいと、楽しみにしています。
0コメント