健気な花たち
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。在宅での仕事もエアコンがいらなくなりました。陽も長くなり、事務所に出社する日も、明るいうちに帰宅できて安心です。
昨日は仕事終わりに母とお墓参りに行ってきました。本当は午前中にいかなければならないのでしょうが、平日は難しい。でも陽が長くなったので帰ってきてもまだ明るいので罪悪感はすこし軽減。
庭もよく観察すると小さな花が咲いています。黄水仙です。親指の頭ほどの小さな花ですがちゃんと存在感があります。水仙は結構長く咲いています。
こちらも鮮やかな黄色の花。キルタンサスというのだそうです。名前がわからないので今まで載せなかったのですが、森田さんのブログで教えてもらいました。
庭、というか植物(生き物)は正直です。母が元気でよく手入れをしていた時は、庭中たくさんの花が咲いていました。手入れがおぼつかなくなった今は、咲いても少しだったり咲かなくなってしまったり。探さなくては見つからなかったり。桜草もこれでもかと咲いていたのに数株になってしまいました。スミレは今年はまだ見ていません。雪柳も葉は出ていますが花は咲いていません。ごめんね、私が手入れできなくて。それでも、少しでも小さくても頑張って咲いてくれている花たちに感謝です。
0コメント