検見川神社と芝大神宮
今日は歯医者の予約をしていたので、目薬が少なくなっている眼科もついでに受診しようと思い、田町へ行きました。
それなら朝から出て神社巡りもしようと、まずは隣町の検見川神社へ。京成電車で行けば一駅ですが日頃の運動不足解消に歩いてみました。自宅を出てから約40分、、季節も良くて結構楽に歩けました。
検見川神社の御祭神は素戔嗚尊、石の鳥居の先は長い階段を上ります。
早朝は小雨がぱらついていましたが、歩いている途中から陽射しも出てきました。重厚な拝殿の空は青空が広がっています。
ここは月替わりの御朱印がいただけます。10月は赤い鳥居が連なる御朱印をいただきました。
稲荷宮の月替わり、こんな可愛い御朱印もありますが、流石にこれは書置きだけとのこと。そうだよね、これをその都度描いていたら、長蛇の列になってしまうでしょう・・ということでこれは断念。拝見するだけにします。
その後、都内へ移動。眼科へ行くにはまだ時間があったので、浜松町で降りて芝大神宮へ向かいます。立派な狛犬です。「め組」という台座が、お江戸を表している感じ。
残念ながら御朱印は奉書のみのお渡しとの貼り紙。以前は直接書いていただいたのですが、コロナの影響で都内の神社は軒並み書置きのみとなってしまいました。
その狛犬さんの足の間に、白い石造りのおんなじ形の小さな狛犬さんが鎮座しています。なんかユーモラス。
田町へ移動して、眼科で目薬をいただいた後、久しぶりの一人ランチ。駅ビルの地下のイタリアンレストランでのセットメニュー。まずは三種の前菜とサラダ。
パスタはアラビアータにしました。この後に歯医者へ行くので(会社でちゃんと歯磨きしますが)、アルコールは我慢しました(^^)
0コメント