箱根の旅(温泉旅館)
今回の宿は箱根湯本駅から徒歩20分。早雲通りに面した『湯さか荘』というところ。箱根にしてはリーズナブルなお値段。駅から歩くと上り坂でちょっと遠いけど、共同送迎バスが駅から、100円で各旅館へ送迎してくれますので不便ではありません。むしろ静かな環境が心地良い。
お風呂は源泉かけ流し。男女別の大浴場の外に露天風呂があって、そこは男女混浴。でも女性風呂には湯あみ着が用意されています。今回私たちが入った時には貸し切り状態で露天風呂には誰もいなかったのでゆっくり堪能できました。ここの露天風呂は、広々した岩風呂で、周囲に木々が植えられていますが湯船からはゆったりした距離感があるので、落ち葉や枝がお風呂に入ることがなく、景色が良いうえにお風呂もきれいで、露天風呂としてはベストです。
貸切家族風呂も予約すれば利用できます。貸切風呂というと、奇を衒っていたり、狭かったり、もしくは温泉じゃなかったりと、期待はずれが多いのですが、ここは良かった。湯船はもちろん、脱衣所や洗い場も広い。たぶん、子供連れの家族4人がゆったり入れます。一人では大浴場に入れない老夫婦や、異性の親を介護している家族などには、とてもありがた貸切風呂だとおもいました。
さて、旅館のお楽しみはお風呂のほかにお食事。これも、程よい量で美味しくいただきました。
突き出し3種です。
梅酒の食前酒とお造りと酢の物。
穴子の乗った茶わん蒸し。
朝食は熱海から(?)の肉厚なアジの干物と、小田原鈴廣(?)のかまぼことワサビ漬け。
今日は歯医者。インプラント治療で前歯を入れるため、先週型取りして、今日やっと本歯を入れることになっていました。行ってみたら、担当の歯科医が虫垂炎のためお休み。「えっ、来週に順延?」と思いましたが、歯は出来てきているので、院長先生が代わりに対応してくれました。ちょっと怖い感じの院長先生なので緊張しましたが、腕は確かという評判通り、手際良く入れてくれました。慣れるまで違和感はあると思いますが、しっかり歯磨き敢行して付き合っていきたいと思います。
0コメント