東京散歩ー山手線⑤ 浜松町~新橋
大型の台風が九州に接近しています。各地で大雨と暴風の警報が出て、交通機関に大きな影響が出ています。こちらはまだ雨も小降りで風も穏やかです。
昨日は曇り空のもと、恒例の土曜日午後東京散歩。今回は浜松町を出発、大門へと向かいます。大門の交差点第一京浜を右折するとすぐに「芝大神宮」です。
丁度例大祭で、お神輿や獅子頭が飾られていました。
子供神輿の時間だったようで、お神輿と山車が準備され、子供たちが集まっていました。ただ、大祭の期間中はあらかじめ書いたものしかご朱印がいただけず、残念です。神職さんもお祭りで忙しいのでしょう。
芝大門からまっすぐ、日比谷通りに突き当たったところが「増上寺」壮大な本堂と、曇天をつく東京タワーがシュールです。
内部は薄暗く広い空間ですが、ご本尊の阿弥陀如来がいらっしゃる内陣は金と漆塗りで荘厳でした。
再び第一京浜に戻り新橋方向へ。駅の手前の線路ガード下をくぐりヤクルトホールを右折すると「汽笛一声新橋の♪」の旧新橋停車場。当初と同じ場所に、限りなく当時と同じ形を再現したものです。資料展をやっていましたが、内部は狭く、資料も寂しいもの。懐かしのオレンジカードが沢山並んでいただけでした。
ぽつぽつと雨が落ちてきたのでここで終了。例によって総武線快速で帰宅。
今日はこれから、叔母たちが来てくれる予定。台風の影響を受けないといいのだけれど。
0コメント