モノレール初乗り
今日は午後からマンホール収集のため、千葉へ行きました。千葉駅からモノレールに乗りました。私が千葉駅方面によく行っていたのは高校時代まで。卒業後はもっぱら東京方面へ通学・通勤していたので、反対方向の千葉駅はあまり利用していません。ですからその後に運行されたモノレールには今まで乗ったことがありませんでした。
懸垂型という、上にレールがあって、ぶら下がっているような形。田町でお馴染みの羽田空港へ行くモノレールとは逆です。見慣れないのでなんだか不思議な感じ。懸垂型としては世界一長い運行距離だそうです。
街中は、ビルの間を縫うように走っています。道路や線路の上を通っています。これは千葉公園から撮りました。玩具のようです。運転手さんだけのワンマンカーで、千葉駅の他は、降りた千葉みなと駅・千葉公園駅・桜木駅共に無人駅でした。
午後から約三時間のお散歩。このところ母も落ち着いているからと出かけてしまいましたが、帰宅してみると「買い物には行かないでね」と言ったにもかかわらず近所のコンビニに行ってしまっていました。困ったものです。
0コメント