雪の岩手を旅する その①

2月の最後の週末、岩手へ雪見温泉旅行に行きました。3年前に同じ目的で行った花巻温泉郷の大沢温泉山水閣、行った数日間に急に気温が上がって雪がほとんど融けてしまって残念だったのですが、今年は雪が多く念願の雪見風呂を満喫しました。

前回行った時には閉館していた「宮沢賢治記念館」がリニューアルしていました。木の階段を136段上った山の中腹にあります。記念館の入口までたどり着くのに息切れしてしまいます。標高が高くなったせいか、雪も激しく降ってきました。

展示品は本当に真面目・学術的。宮沢賢治に心酔している人にはたまらないかもしれませんが、ちょっととっつきにくいかもしれません。ファンが賢治を深く知るためにはとても有意義ですが、一般観光客向けではないと感じました。

新花巻駅から釜石線で花巻に向かいます。新花巻は新幹線の駅からは少し歩いて暗い階段を降りたところ。星座をあしらった看板が雪の中に立っています。

駅に入った時は寂れた古い駅舎で、どうなることかと思いましたが、待合室などはモダンな雰囲気で中は暖房も入って暖かでした。

二両編成の釜石線電車。新花巻も無人駅、ワンマンカーで勿論ドアはボタンを押さないと開閉しないタイプです。

宿は大沢温泉「山水閣」ここはとにかくお風呂が三ツ星。露天風呂や檜風呂など5種類のお風呂があります。その他に家族風呂が3つ。普通家族風呂は狭かったり、温泉ではなかったり、それなのに予約制だとか料金がかかったりというなか、ここは空いていればいつでも入れます。しかも脱衣所もお風呂も広く、足腰の弱ったお年寄りや小さな子供連れの家族にも安心です。
この季節、露天風呂は外気が寒いのに温泉はすごく温か。少しとろりとした感触のお湯で、とても温まります。それぞれ特色のあるお風呂ですが、「大沢の湯」は露天風呂で混浴です。8時からの1時間だけ女性専用ですが、前回行った時は入りませんでした。今回、朝行ってみたらだれもいなかったので、思い切って入りましたが、解放感があってとても良かったです。前回と今回で、全てのお風呂を制覇しました!

このお宿は本当にお薦め。食事も美味しいし、フロントやお部屋係の方もとても感じがいい。今度はもっと動きやすい良い季節に、母や叔母たちと一緒に行ってみたいと思いました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000