夏詣り 大原神社

昨日から会社は夏季休暇です。休み前の10日に出社したのですが、東京駅は帰省客と観光客、大きな荷物を転がしたり、お子さんを連れたりの家族でいっぱいでした。台風7号も接近しているので、来週の帰りが心配ですが、ご無事で、と思いました。

今日は母のデイサービスお迎えと一緒に家を出て、月詣りの実籾、大原神社に参拝に行きました。10時の御朱印受付にはちょっと早かったですが、神社の中は日陰もあってベンチも置いてあるので、それほど暑くはありませんでした。10時前に受け付けてくれて、今日はなんと、一番のりでした。

上は月替わり御朱印の「りんぐ飴」添え印が懐かしいりんご飴で、結びの判はクジラです。
下の見開きは特別御朱印の「夏詣り」悠然と泳ぐクジラと、朝顔やハイビスカスなど鮮やかな夏の花が押されています。

こちらは四季帖(御朱印帳の半分のサイズの横長の帳面)にいただいた季節の花。先月は朝顔でしたが、8月は桔梗です。とっても可愛くて、これは、毎月集めるしかない!ですね。


こうして毎月通っている京成実籾駅ですが、今日初めて気がつきました。駅の外壁のおしゃれなこと。「Mimomi]の文字が躍るように配置されています。いままで、どこを見ていたのだろう、と思いました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000