新年の墓参と初詣

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

おめでたいと言えない出来事が続いています。元旦早々、能登で大きな地震が発生しました。被災している地域の方に、お見舞い申し上げます。
その後も余震が頻発していますし、大きな津波も観測されました。火災や倒壊で犠牲者も大勢になっています。北陸で起きた地震で、千葉の自宅でも震度3の揺れを感じました。震源近くではどれほどの揺れかと思うと、恐ろしくなります。
金沢市、小松市に住む友人からは無事の連絡が届きましたが、津波警報で高台に避難していたり、ご自宅が物が落ちて片づけに追われているとのこと。この寒さの中、ライフラインが無事であることを切実に願います。皆様、どうかご安全に過ごせますように。


昨日の元日は、一歩も外へ出ませんでしたが、今日は午前中、母と弟と、母の両親・兄弟のお墓参りに行きました。

佐倉市の伯母のお墓と、酒々井町の祖父母と伯父、叔父のお墓にお参りしました。

母の実家の菩提寺です。立派な本堂。

境内の大きな木の根元、水仙がたくさん咲いていました。

午後からは地元の氏神様、子守神社へ三人で初詣。お昼ごろには雨が降り出したので、今日のお詣りは断念していたのですが、3時半過ぎには薄日が差してきたので、予定通りお詣りすることにしました。外は寒かったですが、お天気のせいか参拝客も例年より少なく、並ばずにお詣りできたので良かったです。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000