庭の小さな花
今日は小さな花のご紹介。バラや石楠花が満開ですが、足元や上を見ると、ひっそりと小さな花も咲いています。
ユキノシタが咲き始めました。五弁の花弁のうち、上の三つは小さいですが、色はピンクで濃い紅色の斑が入っています。下の二弁は、ピンクの5倍はありそうな大きさで真っ白。じっくり見ると不思議なかたちです。
初雪カズラの中からいつの間にかすっと伸びてきていた紫のオダマキ。先に咲いていた鉢植えと、今年、2株咲きました。
その初雪カズラ。斑入りの葉もきれいですが、目立たな小さな白い花をつけます。五弁の花弁が少しずつずれて、風車のようです。
ちっとも小さくないのですが、君子蘭が満開です!北の日当たりの悪い、しかも榊の木の下に植えてあるのですが、生命力が強いのでしょう、毎年豪華な花を咲かせてくれます。今日、母が1本切って仏壇に供えていました。
今日は歯医者へ行きました。先週古い詰め物を取って、虫歯の治療をした上奥歯の詰め物を何にするかの説明を受けました。3種類の選択肢のうち、保険適用ではないけれど丈夫で接合部が最も違和感のないという金合金の素材を選択。来週型取り、再来週装着・完了という予約をしました。今年も歯医者で医療費控除の金額を超えそうです。
0コメント