ありきたりの花ですが
今年沢山咲いて楽しませてくれたバラは終わってしまいましたが、初夏の花がまだまだ庭に咲いています。珍しい花はなく、ありきたりですが、頑張って咲いています。
今、一番元気なのはアルストロメリア。ピンクの濃淡二種類が毎年、これでもかという位元気に繁ります。背が高く、花期も長いので、今は頻繁に仏花として重宝しています。
そしてこれまた元気旺盛なのがゼラニウム。赤やピンクが多いのですが、白い花も清楚です。花の中心にぽつんとある濃いピンクが口紅のよう。
紫陽花も今年は早いようです。朝の瑞々しい花です。日中はこの暑さにがっくりしおれてしまいますが、夕方水やりをするとまた元気になります。ちなみに水やりは母の仕事。私はこの季節、虫さされが怖くて庭には出られません。
額紫陽花も咲き始めました。今朝、初めて発見しました。
ゴーヤも順調に成長しています。頑張れ!!
昨日は午後、千葉県を震源地とする少し大きな地震がありました。仕事中だったのですが、勤務先は古いビルの5階なので結構揺れました。他に少し残っていた社員も帰る間際だったので、私ひとり残るのもいやで、早々に仕事を切り上げました。母は、地震に気付かなかったそうです。
今日はとても良いお天気だったので、まずは洗濯。普通の洗濯の後、シーツで1回、トイレ・バスマットで1回、都合3回回しました。
そしてお掃除。掃除機をかけて、ホットカーペットを除去。カーペットはクリーニング店に持ち込み、電熱線の入ったカーペットは一日ベランダで干して収納しました。居間は畳になってさっぱりしました。廊下や階段も雑巾がけしてすっきり。トイレ・お風呂もざっと掃除して、今日は頑張った感がある一日でした。
0コメント