芝大神宮参拝
少し涼しいくらいの雨が降る「海の日」でした。今日は午前中休日出勤。遅いお昼を食べてから、昨日に引き続き神社参拝。今日は勤務先の地元、「芝大神宮」にお参りしました。
ちょっとモダンな鳥居です。ビルの立ち並ぶ街中からすぐに短い参道があり、階段も短いコンパクトな神社です。
狛犬と拝殿。東京十社のひとつで、ご祭神は天照皇大御神と 豊受大御神です。拝殿でお参りした時、本殿の前で巫女さん二人がなにやら神事をされていたようでした。
ご朱印もいただきました。七月と書かずに、文月と記されているのが何故かほっこりします。
ご朱印帳を返される時に一緒にいただける道中安寧のお守り。裏には「芝大神宮」の社名と名物の生姜がデザインされています。右は、以前にいただいてご朱印帳の栞代わりに使っていたもの。リボンも取れてしまい、周囲もほつれてしまいました。今回新しくいただいたので、代変わりにします。
帰宅したら母がいません。携帯に電話したら出たのですが、どこにいるのか聞いたところ、クリちゃんは探していると。家に居るからすぐ帰ってくるようにいいました。捕獲したらと先を輪にしたロープと、入れてくるために洗濯ネットまで持参して本気で探しに行ったようです。いやいや、お母さんもし逃げられたとしたら、高齢のあなたでは捕まりませんから!
勿論、帰ってきた母を玄関で出迎えたのはクリちゃん、という笑い話でした。
0コメント