プチ江戸散歩 日本橋

今日の午後はプチ江戸散歩。お昼に三田駅近くでお蕎麦をいただいてから都営浅草線に乗って人形町へ。この駅は初めて降りました。

この辺りは、モダンなビルに変わっていますが、明治や江戸創業の老舗がたくさん軒を並べています。ここは洋食屋さんでした。

まずは、5分ほど歩いたところ、ビルの谷間の細い小路を行ったところにある「椙森神社」です。ご祭神はお稲荷さまと恵比寿さま。日本橋七福神のひとつでもあります。そして、江戸時代庶民の間で大人気だった富籤。三富のひとつだった神社です。もともとあった富塚は関東大震災でなくなってしまいしたが、その後復興された富塚があります。宝くじ当選祈願などに訪れる人も多いそうです。

日本橋方面に歩いて、コレド室町などビルに囲まれた「福森神社」です、

拝殿の左右には、狛犬ならぬ狐が鎮座。お稲荷さんのようです。勝ち守りなどが有名で、スポーツ関係の参拝者も多いようです。

末社の薬師社。奉納された石碑が、薬品会社のものばかりで笑ってしまいました。

ご朱印もいただいてきました。椙森神社は、見開きに恵比寿さまのご朱印もいただきました。

福徳神社は、ご朱印帳を預けて30分待ちでした。その間に三越で買い物ができて良かったですが。


今日は、先日受診した健康診断の結果が届きました。再検査(特に消化器)を懸念していましたが、軽度の所見はあるものの、再検査はなくクリア! ただ、悪玉コレストロール値が若干高めなので、食生活と運動不足の改善を、とコメントされてしまいました。毎日お酒を飲んでいても、肝機能は正常値だったし、血圧も正常でした。まずは安心です。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000