上州の旅 その③ ~ 桐生

翌日は各駅停車のバスで長野原草津口駅へ。そして、各駅停車の吾妻線に乗り、新前橋で両毛線に乗換え、織物の街桐生へ行きました。

駅から徒歩5分のところにある「桐生織物記念館」に。

昭和初期に桐生織物協同組合の事務所として建てられたもので、いまは2階が展示室、1階が物品販売所になっています。
展示室には、織機や織物が展示され、職員の方が丁寧に説明してくださいました。1階には絹織物の着物や服飾品、ストールやネクタイなどの他、小物もたくさん並んでいます。私は、迷った末に、自分用に草木染めのストールと、お土産用のコースターを買いました。

時間の関係で、バスで行かなければならない桐生新町伝統建造物保存地区には行けませんでしたが、街中にもぽつりぽつりと、歴史を感じさせる建物があります。駅の近くのこの建物は、ノコギリ屋根の工場だったのを、今は美容院に改造して営業しています。ノコギリ屋根や外壁を残しているのが素敵ですね。

前日の草津は標高が高かったので、この時期は既に秋の気配で快適でしたが、桐生はまだまだ残暑厳しく、陽ざしも強かった。同じ群馬県でもこんなに違うのですね。


猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000