2月の菊田神社
昨夜遅く、大きな地震がおきました。強くて長い地震でした。福島や宮城でまた被害が発生しています。東日本大震災の10年目を目前にしてまた大きな地震で不安がつのります。被災した方々に心からお見舞い申し上げます。
当社の仙台営業所も、棚から商品が落ちたりしているそうですが、今のところ人的被害はないようです。LINEで安否確認しましたが、福島の友人の無事も確認しました。
うちでは私の本棚のファイルが落下し、入っていたレシートが散乱したのが唯一の被害。クリちゃんと母は地震に気づくことなく寝ていました。夕方にも余震がありました。これからも強い余震の可能性があるようですので、くれぐれもお気をつけて。
今日は段々お天気も良くなってきたので、午後から月詣りしている菊田神社にお詣りに行きました。青空をバックに、彫刻も見事な菊田神社の拝殿です。
2月の御朱印です。梅に鶯が描かれています。可愛いですよね。
あいーん狛犬の前垂れも、季節によって変わるようです。今日はピンクや白の花模様で春らしい感じ。
十月に最初に行ったときの狛犬。秋らしい菊があしらわれた黄色い前垂れでした。違いが判っていただけたでしょうか。
認知症の母との日常も少しずつお伝えしていこうと思います。
金曜・土曜と、仕事が逼迫していたので久しぶりに二日続けて事務所に出社しました。母のことは心配だったのですが、二日とも、してもらいたいことはこなし、しないでくれと書いたことはしなくて、満点の二日間でした。安心して今日は2時間ほど外出したのですが、買い物には行かないで、と言ったし書き置いてもいたのですが、近所のコンビニに行ってしまいました。たった2時間なのにと、がっかりして泣きたくなります。でも強く注意すると気分を害するので、ぐっと我慢しなくてはなりません。試行錯誤、これから工夫しなくてはなりません。
0コメント