2016.02.23 12:55本を巡る雑感仕事帰り東京駅北口の丸善に寄ってきました。活字離れと言われる中、こんなにたくさんの本とそれを求めに足を運ぶ人の多さに改めて感慨深いものがありました。私は割りと好きな本を何度も読み返すのですが、若いころ、夢中になって読んだ作家を今読み返して、新たな発見とまではいかなくても「ああ、やっぱり良いな」と思う作家と、飽きたなと思う作家がありますよね...
2016.02.14 00:48鎌倉ぶら散歩今日は春一番が吹き荒れています。千葉県でも強風注意報が出て、雨も降ってきました。大荒れの日曜日です。先日の建国記念の日、休日出勤を予定していたのが仕事が捗って出なくてよくなったし、あまりの良いお天気に誘われて鎌倉へ行くことにしました。若宮大通を抜けて、源頼朝縁の鶴岡八幡宮へ参拝。象徴ともいうべき大銀杏は倒れてなくなってしまいましたが、その...
2016.01.31 06:58冬ネイル先週、ネイルをしてきました。前回も冬ネイルで白のグラデーションだったのですが、今回は少しラメが入ったヌーディなベージュのワンカラー。うち薬指と親指に雪の結晶のシールとホロを入れてもらって冬ネイルです。実際に雪が降るのは困るけど、爪の上にだけ降ってもらっています。このネイルのお店は、仕上がりの写真を撮ってくれます。指は年相応にしわしわのおば...
2016.01.19 13:06首都圏の積雪昨日は天気予報通り、首都圏でも雪になりました。夜半から降り始め、都心でも5㎝の積雪でした。幸い、幕張は降り始めから雨で通勤には支障がなさそうでしたが、朝のニュースで都内が雪なのを確認、これは交通に影響があるなと早めに家を出ました。案の定、JRは遅れや運休があり、早めに出たのが奏功していつもより1本早い電車で無事出勤。田町駅周辺の道路は湿っ...
2016.01.17 04:53日記・手帳はやはり手書き年が明け、5年日記も8年目を迎えました。三日坊主が得意な私としては、画期的に続けている習慣です。馴染みの美容師さんに「5年日記って去年や一昨年に何があったかわかるので、年中行事とかは、そろそろ準備しなくちゃとか、便利に使えるわよ」と教えてもらって始めたのですが、その通り、冠婚葬祭の確認にも便利に使えています。最初は毎日記入することが苦痛の...
2016.01.11 10:28連休なのに・・・3連休ですが、三日とも休日出勤でした(T_T)でも一応、ノルマはクリアしました。この時期は一番忙しいので、頑張って乗り切って、3月には大好きな京都に行きたいと思います。暖冬ですが、今日あたりから寒くなりました。風邪をひかないようにしましょう!!
2016.01.03 13:45明けましておめでとうございますお正月三が日はいつも駅伝をテレビ観戦しながら、自宅で過ごします。それでも旧来の習慣を踏襲して、朝はお雑煮、昼は決まった食材を仏壇や神棚にお供えするのでそれはそれなりに規則正しい日課になっています。お節料理も若いころは母と年末に、錦糸卵や黒豆、ごまめ、栗きんとんなども手作りしていました。が、今年はイトーヨーカ堂でお節を注文、手作りしたのは煮...
2015.12.31 08:29今年の十大ニュース今年も大過なく一年過ぎようとしています。大過なく、というより変化なくという感じが正しいかな。そういうわけで「重大」はありません。「大」ニュースもないに等しいし、たぶん10もニュースはないと思いますが、まあ今年を振り返ってみます。①温泉旅行岩手県の新花巻温泉郷大沢温泉の「山水閣」は秀逸でした。自炊部からちょっと料金の高めの贅沢な新館までひと...
2015.12.23 11:31師走の風物詩暮れも押し詰まってまいりました。師走と言えば柚子湯。昨日は冬至。我が家でも柚子を入れたお風呂で温まりました。庭の柚子は毎年律義に実ってくれます。それでも実ものは当たり外れがあり、昨年は取りきれないほど実をつけてご近所友人にたくさん配ったのですが、今年は数えるほど。それでも毎年のことですから会社の子たちにも少しずつお裾わけ。家でもお風呂に入...
2015.12.20 08:09OFF COURSEオフ・コースのベストアルバム『ever』が出ました。とっくに解散したグループですがファンには忘れられない存在です。今回のアルバムはファンのリクエストを元に選曲された選りすぐりの曲が集まってるそうです。私も若かったころ、大好きなデュオでしたし、今でも良く聴いています。早速買ってきましたが、まだ聴いていません。ジャケットを眺めて、「私はどの曲...
2015.12.13 00:38すずめうり師走。街はクリスマスイルネーションが華やかです。私は仕事が一番忙しくなる季節を控えて、追い立てられるような気分になっています。冬枯れの庭ですが、「すずめうり」が色づいています。ツル性の植物で、葉は5cm四方くらいの楓型。夏は葉が茂り、ゴーヤと共に緑のカーテンになります。白い小さな花が咲き、夏の終わりから1cm位の球形の実をつけますが、緑に...
2015.12.06 02:33金沢旅情こんにちは。ブログ初心者です。タイトル通り、ゆるい感じで始めようと思っています。旅行や街歩きの雑感を少しずつ書いていくつもりですので、よかったらお付き合いください。11月に北陸へ行きました。金沢ではまずは兼六園。寒くはなかったですが、木々の雪吊り作業が始まっていて、着々と冬支度が進んでいました。紅葉が見頃で、カエデの赤やオレンジが短い秋を...